Vegetarian

I am a vegetarian since I am 19.

私は19歳の頃からベジタリアンです。

I do eat "happy"* eggs, some daily and rarely fish, but no meat.

「幸せな」卵や乳製品は食べますが、魚はごくたまにでお肉は全く食べません。

* I use "happy" to explain my children about how eggs are produced in a humane, healthy way. 

「幸せな」という表現は子ども達に健康的に卵が育てられたかを示すのに使う表現です。


The story why I became a vegetarian goes back to my school days in Hawaii.

私がなんでベジタリアンになったかというと、それはハワイの大学に通っていた頃に遡ります。


I was studying Environmental Management and Peace Studies at the University of Hawaii,

and became aware of the process of "mass" meat production is inhumane

and could not stand eating meat in light of animal rights.

ハワイ大学では環境マネジメントと平和学を学んでいました。

その中で、非人道的なやり方で大量生産される畜産業について知り、

動物の権利という見方から肉が食べられなくなりました。


Also, it was shocking to find this fact.

そして驚くべき事実だったのは、

I believe it was Environmental Studies 101.

確か環境学101のクラスだったと思います。

I read sentences like this in the textbook:

教科書にこのような文章がありました。


"There is enough resource to feed the world population.

The world hunger is the matter of division not because of resources."

「世界の人口が食べていくだけの資源は十分ある。

世界の飢餓は資源のせいではなく、分配のせいと言える。」

I was shocked enough to find this sentence in the textbook. 

もうこの文章を読み、衝撃的でした。


Division...

分配...


Developed countries like Japan, the U.S. waste so much food.

日本やアメリカなどの先進諸国は食べ物を本当に無駄にしています。

Also, when countries grow economically, those populations tend to shift their diet Western way, consuming more meat.

国が経済発展すると、食習慣が西洋化し、肉の消費が増えるのも傾向としてあります。

Meat production requires more energy, land, and resources.

食肉の生産にはエネルギー、土地、資源をたくさん使います。


It is estimated that people who eat beef use 160 times more land, water, and fuel resources to sustain their diets than their plant-based counterparts. (source: One Green Planet

調べによると、菜食ベースの食生活の人と比べ牛肉を食べる人は160倍の土地、水、燃料を使っているそうです (参照: One Green Planet


If the resources used to raise livestock are used for growing food for people suffering hunger, can't this world see more people accessible to food?

もし、家畜を育てるために使っている資源が、飢えている人たちに使われたとしたら、もっと多くの人たちが、食事にありつける世界になると思いませんか?

Yes, this is not that simple, complicating with politics and economy and so on.

もちろん、そんな単純に問題は解決しません。

政治や経済など、ことは複雑です。


But I could not stand doing anything, knowing this fact.

でもこの事実を知りながら、何もしないなんてできないんです。


I believe shifting to a plant-based diet is the small but sound way to make a difference in world hunger.

菜食ベースの食事にすることは小さいですが、世界の飢餓の状況を変える確実な方法だと信じています。


We can make a change in this world by choosing what we buy and eat.

何を買うか、何を食べるかを選ぶことによって私たちは世界に変化をもたらすことができます。


Every one of us is a change-maker.

私たち一人一人がチェンジメーカーです。