子育ては自分の思う通りにならないことの連続である。
Child rasing does not always work as parents expect.
子どもが自分の思う通りに動いてくれない時、
Whenever my children do not listen to what I say,
失敗と反省を繰り返しながら、日々学んでいる。
I am learning lessons with failure and reflections.
私が学んでいることは大きく分けて、二つある。
There are basically two lessons.
ひとつは、その言動が親の好みであることを自覚すること。
One is to realize what I say or do for them is my preference.
それは、「自分の考え」であることに気づき、
That is to be aware of what I was saying to them is "my" opinion.
子供に選択する意思があることを自覚し、
I must realize that they have their own will to choose,
私自身が子供を説得するということをやめなければいけない。
and stop persuading them.
良かれと思って、口を出してしまうことは良くある。
Sometimes, I say something, thinking it's good for them.
例えば、前髪そろそろ切らない?とか
Such as saying, "Why don't we cut your bangs?"
その服じゃ、寒くない?とか
"Aren't you cold wearing them?"
その上の洋服とスカートの組み合わせ、色が派手じゃない?とか
"Aren't the shirt and skirts look too flashy together?"
子どもがケンカしているのを仲裁するのに逆に私が怒ったりとか
or sometimes, I stop them from fighting, but I myself get mad.
特に気持ちの余裕のない時や目先のことに集中していると、
Especially, when I have no room in my mind or caught up in the situation,
どこまでが親の好みで、どこまでが躾なのか
it is hard to distinguish whether it is my preference or discipline,
難しい線引きであるが、子供の同意がない場合や危険が及ぶことでない場合、
but when there is no agreement or harm on them,
それは自ずと親の思いや考えを子供に押し付けていることがあることを
I have to realize there may be possibilities
親自身が気づかなければいけないと実感している。
that I may be pushing my thoughts on them.
私自身、「あーしなさい」「こーしなさい」と言われるのが好きではないし、
I myself don't like being said to do this and that.
子どもにも自分で考えて行動できる人間になってもらいたいと思っている。
Also, I wish my children to become persons who can think and act on their own.
赤ちゃんの頃の自分のことを親に委ねているような時期は、
For infants, while they are dependent on parents and
全ては親の責任のように親の関与が大きい。
responsibility is all on the parents, parents' involvement is big.
Children grow up to become independent.
子どもは自立するために成長する。
子どもの成長とともに、親の関わりも変化していく。
Parents' involvement changes as children grow up.
その変化の流れに親も柔軟に乗っていかなければならない。
Parents need to flexibly ride the flow of change.
子どもは自分から生まれたけれど、
My children are born from me,
個性としての尊重が必要。
but it is essential to respect their individuality.
毎日のいろいろな出来事から、
Let's not forget that basic,
忘れがちなその基本を忘れずにいよう。
even when I am caught up in everyday life.
子どもを育てるというのは
Nurturing a child is
自分育てでもある。
nurturing myself.
長くなってしまうので、もう一つのレッスンについては次回の投稿で書きます!
0コメント